今回は母の日について記事を書いていきたいと思います。
母の日に感謝の気持ちを伝えるためによくカーネーションをプレゼントするというのは知っていますか?
多くの人がカーネーションをプレゼントすることを知っていますよね?
でも、なぜカーネーションなのか…疑問に思いますね。
母の日の起源やカーネーションをプレゼントする意味を調べてみました。
母の日とは?
まず母の日とは、
『日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日』です。
アメリカでは毎年5月の第2日曜日に祝いますが、日本もそれに倣っています。
では、なぜこの日が母の日になったのでしょうか?
母の日の起源とは?
母の日の起源は世界中で様々ですが、起源はアメリカにあります。
1905年5月9日、アメリカのフィラデルフィアに住む少女「アンナ・ジャービス」がなくなった母親を偲んで教会で白いカーネーションを配ったことが始まりだと言われています。
その後、アンナ・ジャービスは、母親への感謝を表す日として、5月の第2日曜日を母の日にする運動を始めました。1914年には、アメリカで正式に母の日が制定されました。
日本ではいつから母の日が?
日本では1913年にキリスト教会で最初に母の日が祝われましたが、一般的になったのは戦後です。
1937年(昭和12年)に森永製菓が告知をして、母の日は日本全体に広まりました。
1949年(昭和24年)に、5月の第2日曜日が『母の日』となりました。
なぜカーネーションなのでしょうか?
では、なぜカーネーションなのでしょうか?
カーネーションは、英語でcarnationと言いますが、これはラテン語で「肉」を意味するcarnisから来ています。
カーネーションの花びらは、肉色や赤色が多いことから、この名前がつけられました。
また、carnationはcoronation(戴冠式)とも関連していて、古代ローマでは、カーネーションを花冠にして神々に捧げる習慣がありました。
つまり、カーネーションは、「神聖な愛」や「尊敬」を象徴する花なのです。
さらに、カーネーションは、「母性愛」や「家族愛」を表す花でもあります。
カーネーションの花言葉は、
「私の心はあなたに捧げます」という意味。
これは、聖母マリアがイエス・キリストを見つめる姿を描いた絵画で、マリアが足元に置いたカーネーションから来ています。
また、カーネーションは長く咲き続ける花なので、「永遠の愛」や「忠実」を意味することもあります。
終わりに
私は毎年、母の日にはカーネーションと感謝状をプレゼントしています。
母はいつも喜んでくれます。私は母にとても感謝しています。
皆さんも、今年の母の日には母親に感謝の気持ちを伝えてみませんか?
コメント